ニュース

【2022年8月】新築投資用マンションが多いエリアは?

築10年以内が33% 首都圏投資用マンションの今

図表1:首都圏投資用マンション発売戸数

株式会社不動産経済研究所より「首都圏投資用マンション市場動向」が発表されました。
これによると、2021年で発売された首都圏の投資用マンションは、130物件、6,028戸で、2020年140物件、6,260戸に比べると物件数で7.1%、戸数で3.7%の減少となりました。
首都圏投資用マンションは、リーマンショックなどで2008年頃大きく下落したものの、その後は6,000戸前後で推移しています。

築10年以内の物件を1988年以降の投資用マンションのストック数で割ると、2021年では33%でした。
つまり、首都圏の投資用マンションの中で、築10年以内の物件は約3戸に1戸という割合となります。

図表2:首都圏投資用マンション発売㎡単価

首都圏の新築の投資用マンション価格は、実需向けマンションと同様、2012年頃から価格が上昇を続けています。
しかし、2021年の投資用マンション価格は前年から下落し、平均価格で3,132万円、㎡単価は116.9万円でした。
これは、価格上昇から下落傾向に突入してしまったということではなく、用地仕入れの難しさのため都心の一等地物件の供給が減り、郊外での新規発売が多かったからだと思われます。

図3を見れば、それが分かります。

近年は江東区での投資用マンション開発が活発

図表3:供給エリア上位5エリアの変遷

図表3は、投資用マンションの供給エリアの上位5位の変遷を見たものです。
近年は江東区での投資用マンション開発が特に進んでいますが、2021年は上位5位に横浜市南区、川崎市中原区など、東京23区以外が目立ちました。
それでは、先ほどの首都圏投資用マンションの発売㎡単価と、上位5エリアのそれぞれの該当年の地価の平均値を比べてみましょう。

図表4:発売㎡単価と供給エリア上位5エリアの地価(住宅地)平均

グラフの通り、2021年は両数値とも下落しています。
2021年の投資用マンション㎡単価下落の背景には、供給量が多かったエリアの平均地価が下がったことが要因のひとつと言えそうです。