壁面線

壁面線とは、建築物と道路境界線の間に一定の空地を確保させることにより、街区内における建築物の位置を整え、その街区の環境を向上を図ろうとするもので、あらかじめ、利害関係者の出頭を求めて公開による意見の聴取を行い、建築審査会の同意を得て特定行政庁がこれを指定する(建築基準法46条)。壁面線が指定されると建築物の壁、柱または高さ2mを超える門、塀は、壁面線を越えて建築してはならない(建築基準法47条)。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事の著者

時代に合った不動産投資を、具体的な事例やノウハウを元にリアルに情報発信している「スクエア編集部」。 40年以上、物件開発から賃貸・建物管理、仲介を行ってきた老舗グループ企業による運営の下、読者に確かな不動産投資を推奨すべく活動しています。

目次