不動産エコノミストが語る 不動産投資の必須思考– category –
-
「投資マンション市況では、より都心への買い替えが進んでいる!~最善の買い替えのタイミングとは?~」
このところ、私の知り合いから買い替えの相談を受けることが以前にもまして多くなりました。 私の本職はエコノミストですので、不動産や住宅、投資不動産等の市況分析を... -
東京の人口動態を読み解く
賃貸住宅の需要を読み解くデータの中で最も重要なものの1つは、人口動態です。 賃貸住宅(貸家)と一般住宅(自己所有)を合わせた住宅需要全体については、エリアの人... -
不動産投資における金融機関の融資スタンスと金利の状況
不動産投資においては、投資条件と借入金利が重要なことはいうまでもありません。 少しでも、有利な条件で借り入れをできれば、投資利回りもよくなります。ワンルーム投... -
2017年の地価公示発表! 地価の30年を分析する
2017年3月21日に地価公示が発表されました。 今年の地価公示では、9年ぶりに住宅地(全国)が僅かながらプラスになったことがメディアで大きく報じられました。 3大都市... -
「投資物件としてのタワーマンションは大丈夫か?」
タワーマンション人気は高まるばかりです。最近では、タワーマンションに住む主人公のテレビドラマが放映されて、「憧れのタワーマンションでの住まい」として描かれ... -
「低金利時代の不動産投資の思考法」
アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)は、2017年3月15日まで開いた金融政策を決める会合で、アメリカ経済は緩やかに拡大しているとして去年... -
どうなる?投資不動産ローン ~2017年不動産ローン金利の見通し~
不動産投資を行うときには、多くの方が銀行などの金融機関から融資を受けて、物件購入を行うと思います。言うまでもありませんが、自らが住むための住宅(自用の住宅)... -
「いま、賃貸住宅は供給過剰なのか?」
「賃貸住宅の供給が過剰の様相だ。」とメディアが報じている。はたして、そんなに賃貸住宅は多く建てられているのだろうか? 2017年1月31日に国土交通省から発表された... -
「東京23区、1年で58万の転入!賃貸需要が増す東京」
『総務省が2017年1月31日に発表した住民基本台帳に基づく2016年の人口移動報告によると、一都三県では、転入者が転出者を11万7868人上回った』、と日本経済新聞が報じて...