あ行7– tax –
-
一級建築士でなければできないもの
①学校、病院、映画館、百貨店等の建築物で、延べ面積が500㎡を超えるもの ②木造の建築物または建築物の部分で、高さが13mまたは軒の高さが9mを超えるもの ③鉄筋... -
エントランス
建物の入り口部分のこと。マンションでは正面玄関の部分をエントランスホールという。 -
位置指定道路
私道(個人が所有するもの)で幅員が4m以上あり、かつ、一定の技術的基準に適合するもので、特定行政庁からその位置の指定を受けたもの(建築基準法42条1項5号)。 -
一定の複数建築物に対する制限の特例
建築基準法では、一つの建築物に対して一つの敷地を設定することを原則とする「一建物一敷地の原則」をとっているが、これに対する特例が、一団地総合的設計制度、連担... -
LDK
LDKは和製簡略記号で、Lはリビング(居間)、Dはダイニング(食堂)、Kはキッチン(台所)のこと。居間、食堂、台所を一体化した室(空間)を指す。リビングは「居室」... -
RC
Reinforced Concreteの頭文字で、鉄筋コンクリートのこと。引っ張る力に強い鉄筋で、圧縮する力に強いコンクリートを補強する。また、耐久性、耐火性、強度にも優れ、経... -
SRC
SteelReinforcedConcreteの頭文字をとったもので、鉄骨鉄筋コンクリート造のこと。柱・梁など骨組みを鉄骨で組み、その周囲に鉄筋コンクリートをかぶせて一体構造にした...
1