-
【2021年10月】東証REIT指数からみる実物不動産投資とJ-REITの違い
コロナショック後も回復の早かった住宅系REIT REITとは「Real Estate Investment Trust (不動産投資信託)」の頭文字をとったもので、日本ではJ-REITとして知られていま... -
キャピタルゲイン狙いのワンルームマンション投資
マンション系の不動産投資を行う個人の方の多くは、賃料収入(インカムゲイン)を得ることを目的として物件を購入される方が多いと思います。 とくに、保有資産数が少な... -
【不動産投資初心者必見!】コロナ禍のなか不動産投資を始めた方に徹底インタビュー
~始めたきっかけから今後の展開について~2020年から始まったコロナ禍の影響で、多くの飲食店をはじめとするリアル店舗展開を営んでいるビジネスが大きな打撃を受けています。 有名な百貨店なども閉店に追い込ま... -
【不動産投資初心者必見!】不動産投資の成功例を詳しく紹介
~不動産投資歴3年以上の30~40代、3名に徹底インタビュー~2020年からはじめったコロナ禍で国民のライフスタイルが大きく変わっています。いく度の緊急事態宣言を経て、外食や旅行に対する考え方が変わり、コロナが収束しても元... -
【不動産投資初心者必見!】不動産投資の成功例を詳しく紹介
~不動産投資歴3年以上の50代以上の方、3名に徹底インタビュー~人生100年時代と言われ始めてから、老後の2000万円問題、年金受給開始年齢の引き上げなど、高齢化社会に関する様々な課題が浮き彫りになっています。 そうした背景と202... -
物件選びの際、入居者のペルソナ〈人物像〉を想像できるか?
誰しも、資産形成や大富豪になることに興味があるのではないでしょうか?意外にも、サラリーマンがその目的を達成する方法があります。会社員が自分の名刺を銀行に預け... -
不動産投資は所得税と住民税の両方で得できる!
会社員や公務員、士業などの立場であれば、どなたも「名刺の顔」をお持ちではないでしょうか。サラリーマンが自らの名刺を活用して金融機関から融資を受け、健全な不動... -
賃貸不動産なら相続税評価額が6分の1に!
会社の信用力=名刺の力を活用して金融機関から融資を受け、本業と並行して不動産投資で資産形成をする―――。会社員でありながら、不動産投資によって35歳で3億円の資産... -
品川散策パート1~品川駅港南口から品川宿周辺エリアガイド~
そもそも品川エリアはどんなエリア? 品川は品川駅エリア、大井町エリア、大崎エリア、荏原エリア、八潮エリアの5つのエリアに分かれていて、品川エリアは、ターミナル... -
品川散策パート2~新馬場(品川宿)から天王洲アイル周辺エリアガイド~
「品川散策パート1~品川駅港南口から品川宿周辺エリアガイド~」の続きです。 前回は、品川駅港南口から北品川駅までを散策しました。今回は北品川駅から旧東海道の「... -
【2021年9月】コロナ禍2年目の2021年基準地価
コロナ禍でも住宅地は前年比プラスを継続 図表1:東京都基準地価 変動率の推移 ■住宅地 ■商業地 (国土交通省資料より作成) 9月21日に、土地を取引する時の目安となる20... -
なぜ転職、独立する前に不動産投資をすべきなのか?
会社の信用力=名刺の力を活用して銀行から融資を受け、本業と並行して不動産投資で資産形成をする―――。会社員でありながら、不動産投資によって35歳で3億円の資産を築... -
「節税」をモチベーションの一つに不動産投資をスタート
会社員でありながら、むしろその属性を活用してお金を貯める方法があればいいなと思ったことはありませんか?自らの名刺を活用して銀行から融資を受け、不動産投資で資... -
不動産投資は株やFXよりも100倍安心
特別な負荷や時間をかけることなく、安定的に資産を増やしていく―――。会社員でありながら、不動産投資によって35歳で3億円の資産を築いた若月りく氏の著書『会社を辞め... -
「都市部の新築ワンルーム投資」なら失敗しない
これまで8件ものワンルームマンションを売却しながら、残債を下回った物件は1例もなく、取得額以上で売却できたケースもある―――。会社員でありながら、不動産投資によっ... -
最新21年基準地価を読み解く 上昇続く首都圏の住宅地!
10月1日から全国の緊急事態宣言やまん延防止等重点処置は解除されました。 しかし、長引いている新型コロナウイルスの影響は、地価にどのような影響を与えているのでし... -
不動産投資は積立型生命保険の10~20倍のコスパ
企業や団体に属しながら、自らの名刺を活用して銀行から融資を受け、不動産投資で資産形成をする―――。会社員でありつつ、不動産投資によって35歳で3億円の資産を築いた... -
「アパート1棟買い」の高リスクに注意する
ビジネスパーソンが自らの名刺を活用して銀行から融資を受け、健全な不動産投資でお金を貯めていく―――。企業に勤めながら、不動産投資によって35歳で3億円の資産を築い... -
スルガ銀行事件以降の「失敗しない不動産投資」とは?
ビジネスパーソンが自らの名刺を活用して銀行から融資を受け、健全な不動産投資でお金を貯めていく―――。会社員でありながら、不動産投資によって35歳で3億円の資産を築... -
ワンルームマンション投資、これからのねらい目エリアは?
2021年7月15日に、国の交通政策審議会(国土交通省の諮問機関)答申「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について」が公表されました。 その中で、地下...