不動産投資の基礎知識– category –
-
「昭和の良き古き時代の遺産~同潤会」の魅力
表参道のランドマークタワーとなる「表参道ヒルズ」。かつて、その地には日本ではまだ珍しかった鉄筋コンクリート造の集合住宅アパートとなる「同潤会青山アパート」が... -
「空室、空き家に関するデータ」の入手手法とその見方
この連載は、不動産投資に必要なデータを取り上げ、事例などを交えながら、データの読み解き方、使い方、収集方法などを解説していきます。 ここで、取り上げるすべての... -
代表的な金融商品の種類とメリット・デメリット 不動産投資の特徴とは
低金利の今こそ将来のために資産運用をしてお金を殖やしたいと思いながら、どのような金融商品を持っていたらいいのかわからないという方も多いことでしょう。金融商品... -
「失敗しない」ための資産活用。2020年以降も価値が下がらない不動産とは?
不動産の価値とは? 不動産の「価値」は、換金した際にいくらになるか? つまり幾らで売れるか?で決まります。逆を返せば、次買う人にとって魅力的な物件なのか?需要... -
東京はこれから変わる! 再開発される街③「田町駅周辺」
現在、東京都内の各地で大規模な再開発が行われていますが、そのなかでも「新駅誕生」で注目されているのが田町駅エリアです。 東京の主要路線であるJR山手線の田町~品... -
不動産投資の鉄則! 人が流れてきそうな場所を見極めよう!
これまでの記事でも述べてきたように、不動産投資は「家賃収入」が一番の目的です。 そして、投資家にとって、借り手となる人がどういうところに住まいを望んでいるのか... -
東京はこれから変わる! 再開発される街②「渋谷駅周辺」
現在、渋谷では2027年(平成39年)の完成を目指して、駅周辺の再開発が進められています。 すでに新宿、池袋と並び三大ビッグターミナルと称される渋谷駅の周辺が、さら... -
夢の超特急「リニア新幹線」2027年開業予定!不動産投資との関係は?
現在JR東海では、2027年開業を目指して「リニア新幹線」の開発を進めています。 何十年も前から、“未来の乗り物”“夢の超特急”などと称されるリニア新幹線ですが、いよい... -
東京はこれから変わる! 再開発される街①「浜松町駅周辺」
現在、2020年の東京オリンピック開催にむけて都内各所で再開発が進められています。 浜松町駅周辺もその一つです。 浜松町は都心経済の中心である東京駅や国内外の玄関... -
世界最高水準の「羽田空港」、その展望が投資の鍵になる!
羽田空港は昨年(2016年)9月に3年連続で、イギリスの航空サービスリサーチ会社のSKYTRAX社がおこなっている「Global Airport Ranking」で5スターエアポートを獲得しま... -
麻布エリアに注目! 住む街として魅力的な理由
東京都港区にある麻布エリア。 そこには実にさまざまな人が集まり、暮らしています。 芸能人を始め、大使館に勤める方や、メディア業界に勤める方など、個性的な仕事を... -
「不動産テック」時代到来! ITが不動産投資を活性化させる?
近年、IT技術を金融に組み込み、新たなシステムやサービスを生み出すフィンテックが注目されています。これは不動産業界も同様で、IT技術を生かしたシステムやサービス... -
2017年「借りて住みたい街ランキング」発表! 今、人気の街は?
不動産サイトHOME’Sを運営している株式会社Lifull(ライフル)が2017年2月に発表した「借りて住みたい街ランキング」によると、1位に輝いたのは池袋でした。 これまで2015... -
2017年「公示地価」発表! 不動産投資のトレンドを掴め!
国土交通省は、3月21日に地価公示価格を発表しました。この価格の動きは不動産投資において重要な情報の一つになります。 ここでは、最新の地価公示価格の動きと、不動... -
子どもの東京進学を不動産投資の機会に
お子様が大学進学のため上京することになれば、そのためのご準備に住まいを探されることでしょう。学生寮や学生会館、学校近くの物件などいくつか候補が挙げられます。... -
失敗しない不動産投資の第一歩!不動産会社の選び方とリスクへの備え
不動産投資に興味はあるものの、知識がないので自分には無理。どんなリスクがあるのか想定ができなくて不安。このような方は意外に多いのです。どんな投資にも100%確... -
不動産エコノミストが教える投資物件の選び方!利回りはリスクの裏返し?
不動産投資を行う際に、立地や品質を軽視して、「単純」に、利回りだけで判断する人も多いようです。 「利回り」は、一般的には、【想定満室賃料収入から経費などを引い... -
最新の大学ランキング発表! 不動産投資の狙い目になるか?
2016年10月に「志願者の多い大学ランキング(2016)」が発表されました。 学生が集まる街では1人暮らし向けのマンションやアパートの需要が絶えないため、不動産投資家... -
国交省の「インバウンド不動産マニュアル」、今後への影響は?
ここでは、国交省の「インバウンド不動産マニュアル」の概要と、今後インバウンド不動産市場に対し、どう対応していくかについて紹介します。 国交省が作成するマニュア... -
米トランプ大統領就任! 投資不動産は買い時なのか?
アメリカ大統領にドナルド・トランプ氏が就任してから、さまざまな点で話題を賑わせています。トランプ氏が円安誘導を批判したことで円が高くなったことも記憶に新しい...