特集– category –
-
【2019年10月】住宅・土地統計調査で見る通勤時間と住宅
職住近接が進んでる!? 図表1:都道府県別 家計主の通勤時間の中位数(H30年) 家計主の通勤時間の中位数を都道府県別にみると、神奈川県が45.6分と最も長く、次いで千... -
【2019年9月】中古マンション市況価格上昇はいつまで続く?
2018年における築10年中古マンション 東京都の坪単価は平均270万円 図表1:東京都築10年中古マンションの平均坪単価推移 左のグラフは東京都における2004年からの中古... -
【2019年8月】平成30年の人口動態発表!人口・世帯数の増減は如何に?
首都圏一極集中が進む 先月、総務省より「平成31年住民基本台帳人口・世帯数、平成30年人口動態」が発表されました。図表1は、平成30年の1年間に人口が増減した割合が上... -
地震大国日本のワンルームマンションに投資しても大丈夫か?
日本ではどのくらい地震が起こっているのか? ご承知の通り、日本は世界有数の地震多発国です。 環太平洋の各エリアは地震が多いとされていますが、その上日本はいくつ... -
最新データでみる、東京ワンルームマンションのキャップレート
キャップレートとは何か? 本連載でも何度か取り上げましたが、期待する投資利回りのことを「キャップレート」(正しくは、,Capitalization Rate)と言います。 賃料や... -
【2019年7月】令和元年分の路線価発表! 4年連続で上昇、一方で相続税への影響も
都心の路線価はバブル並、バブル超のエリアも。 国税庁は7月1日、相続税や贈与税の算定基準となる2019年分の路線価(1月1日現在)を発表しました。 全国約32万地点の標... -
まだまだ続く超低金利?今後の不動産融資金利の動向について
不動産投資と金利について ほとんどの方は、投資の為の不動産購入は、金融機関などからの融資で行います。 そのため、言うまでもありませんが、少しでも低金利で融資を... -
空き家数減少!最新データで読み解く賃貸住宅の空き家について
住宅増加の約4割は首都圏に集中 前回(ほとんど伸びていない空き家率。5年ぶりに更新された空き家率データを読み解く)は、先ごろ公表された空き家データの全体について... -
【2019年6月】期待利回りからみる不動産価格の変動
一般財団法人日本不動産研究所(以下「不動研」)から不動産投資家調査が定期的に発表されています。 今回は、不動産投資家調査にて発表されている期待利回りについて見て... -
消費税増税は、ワンルームマンション投資にどんな影響があるのか
2度の延期を経て、いまのままで進むと、2019年10月から消費税が10%に増税されます。 「リーマンショック級の大きな経済ショック」があれば再度延期の可能性がある、と含... -
ほとんど伸びていない空き家率。5年ぶりに更新された空き家率データを読み解く
予想を大きく下回った空き家率13.55% 4月26日に、総務省から「住宅・土地統計調査」(速報値)が発表されました。 この調査は5年に1度実施されるもので、今回は2018年10... -
初心者でもできる!収益シミュレーションをExcelで作成する方法
不動産投資においては、収益シミュレーションが肝と言っても過言ではありません。 収支のイメージをつけ、リスクを事前に想定しておくためにも非常に重要です。 今回は... -
トークン不動産投資の登場とワンルームマンションの資産価値が下がりにくい理由
ブロックチェーン技術を使った不動産投資の登場 ブロックチェーン技術を活用した不動産投資の仕組みが登場し、最近ではニューヨークの物件や日本の富士山近くの物件など... -
不動産投資物件選びのポイント
物件選びの基本的な考え方 不動産投資ではどのような物件を選べばよいのでしょうか? 区分マンションでも、一棟マンションでも、賃貸住宅(アパート)でも、前提となる... -
激論マンション投資
番組紹介 老後や将来への不安を少しでも小さくするために、投資に興味を持っているという方も多いはず。 でも、投資というと”損をしてしまうのではないか”、”大きな資金... -
今すぐマル得・資産運用
番組紹介 資産運用ってどうしたらいいの? すでに年金だけでは生活できない状況は始まっており、老後に必要な資金は約3千万円とも言われています。 さらには2019年に消... -
20代のサラリーマンだからこそ不動産投資を検討すべき?3つの理由
最近、若い世代の不動産投資が増えているようです。不動産投資セミナーの会場では、以前よりも参加者の年齢層が低くなっているという声もよく聞にします。今回は20代の... -
2018年決定版!知らなきゃ損!? ㊙︎資産運用スペシャル
番組紹介 人生100年時代、皆さんはご自身の人生についてどんなイメージをお持ちでしょうか。 かつての日本ならば、終身雇用制度の下一つの会社で勤め上げ、 退職金を受... -
都心不動産を狙う!海外投資家の理由(わけ)とは?
番組紹介 値段が上がり続けている東京の不動産。 出資を見送っている国内の投資家も多いのでは… そんな中、海外特にアジアの投資家たちが東京のマンションに注目し投資... -
ワンルーム投資は私的年金になり得るのか?
ワンルームマンションを購入する理由の一つとして、「将来の年金の足しにするため」と答える方が多くいらっしゃいます。このフレーズはワンルームマンション営業担当者...