スクエア編集部– Author –

時代に合った不動産投資を、具体的な事例やノウハウを元にリアルに情報発信している「スクエア編集部」。 40年以上、物件開発から賃貸・建物管理、仲介を行ってきた老舗グループ企業による運営の下、読者に確かな不動産投資を推奨すべく活動しています。
-
最新の人口統計から見る、これからの不動産投資!
よく不動産投資はローリスクといわれますが、そうはいっても投資である以上、リターンが見込めなければなりません。 着実に利益を稼ぎ出すためには、まず安定した家賃収... -
満足しています。もうちょっと買いたいですね。
「失礼ですけども、マンション投資を始められたのはいつ頃?」 6年くらい前かな。 「きっかけというのは何だったのですか?」 クレアスライフの方から電話が入ってきて... -
不動産投資は預金がなくてもできる!ローン審査の基準とは?
不動産投資をするきっかけとして、預金し続けるだけでは老後が心配という方は少なくありません。 ただ、いざ不動産投資を始めるというタイミングでは、将来のために蓄え... -
全面的にお任せで、ちょっと所有してみたいなという気持ちがあります
「クレアスライフでマンション投資を始めたきっかけは?」 賃貸経営のお友達が積極的にやってみえるものですから、誘っていただいて。 不動産業としてね、堅実そうな雰... -
不動産投資で知っておくべき用語3選①
不動産投資を始めるにあたっては、基礎知識を身につけておくことが大切です。 不動産投資は、数ある投資法の中でも低リスクのものに分類されますが、投資である以上は少... -
不動産投資で融資を受ける注意点。金利の上昇に備えよう!
不動産投資のために銀行から融資を受けるときの注意点を教えてください。 最近では銀行ないし金融機関さんがローンの融資をする上で、当然ですが銀行さんや金融機関さん... -
利回りが高い不動産はリスクも高い?利回りを見るときの注意点
利回りを見て物件を見分ける時の注意点を教えてください。 利回りと価格の関係 利回りは、まず1つ、家賃が高いから利回りが高いということではありません。家賃は当然オ... -
東京の不動産価格は高い?海外不動産と比べた価格水準
最近、「東京の不動産価格はもう高止まりなのでは?」といった声を聞くことがあります。 NISAの拡充や日経平均・為替相場の乱高下を受けて分散投資の重要性が高まる昨今... -
もの自体はとりあえず大事に、価値を見てから投資した方がいいですね。
「クレアスライフでマンション投資を始めたきっかけは?」 BSの番組を見てそれに興味あって、資料請求して、そこからになります。 早く連絡してくれて。何か問題あった... -
HPとかパンフレットに載っている結構いい物件なので、そこを紹介してもらったからもう二つ返事に近いですよね。
「マンション投資を始めてどれくらいになられますか?」 (夫)5年くらい、最初のマンションを買ってからもう5年、6年経ちますよね。 「お持ちの物件はいくつか?」 (... -
不動産投資オーナーのやることは5つだけ!準備すべきリスクヘッジとは?
不動産投資のオーナーになると大変というイメージを持つ方は多くないのではないでしょうか? 実際、不動産投資のオーナーがやることはそこまで多くありません。 もちろ... -
【個人投資家必見】不動産投資における「節税」のおさらい
よく不動産投資というと、「所得税が還付されます」とか「相続税や贈与税が安くなります」などの言葉を目にします。 たしかに不動産を活用することで、税金面でのメリッ... -
かゆいところに手が届くというか、常に情報を入れてくれるのですね。本当に助かっております。
きっかけはやっぱり節税ということですね。 「マンション以外にも投資は?」 株を少々ですね、持っております。 「クレアスライフを選んだ理由は?」 まず立地条件がい... -
情報はその都度流してくれるので、それが安心するところですね。
「マンション投資をされてどれくらいですか?」 私はまだ昨年です。まだ1年経ってないのですけどもね。 「始められたきっかけというのは?」 やはり、前々から何か投資... -
不動産投資で利回りを見て物件を決める際の注意点と失敗しない選び方
不動産投資において重要視される数字の1つが「利回り」です。 しかし利回りだけを見て物件を決めてはいけません。 高すぎる利回りには、設備に不具合があったり、周辺環... -
平成30年度税制大綱発表! 所得税増税から考える不動産投資
2017年12月14日に財務省より平成30年度の税制大綱が発表され、さまざまなメディアや経済アナリストが税制大綱の要旨をまとめています。 特に所得税に関する改正も見られ... -
やっぱり一番の決め手は立地ですね。
「不動産投資を始められてどれくらいですか?」 もう20年以上になります。 「始めたきっかけというのは?」 やはり将来に向けて不動産投資が一番魅力だろうと自分で判断... -
やっぱり最後は人間性じゃないですかね。
「マンション投資を始められてどれくらいになられますか?」 私の記憶では1998年。 ニューオータニでリラックスしていたときに家内から突然、黒塗りの車が来たと言われ... -
不動産投資の流動性リスクとは?株式投資との違いや備え方
不動産投資を成功させるには、対処すべき、知っておくべきリスクがいくつかあります。 今回はその中でも、不動産投資における流動性リスクに焦点をあて、その概要やリス... -
2017年住みたい街ランキング 不動産選びの再チェック!
リクルート住まいカンパニーが、関東圏に居住している20歳から49歳を対象に「住みたい街」を調査し、「みんなが選んだ住みたい街ランキング(関東版)」を毎年発表して...