木を製材したとき、木の芯に近い切断面のことを木裏といい、反対に、樹皮に近い切断面を木表という。
木裏は、組織も古く水分が比較的少ない為、乾燥時の収縮も小さい。逆に木表は、組織が新しく水分が多い為、乾燥時の収縮は大きい。そのため、乾燥すると木裏面を凸にして反りやすい。
木裏
Warning: Undefined array key 0 in /home/clearthlife/clearthlife.com/public_html/wp-content/themes/swell/classes/Utility/Get.php on line 805