古くからある自然原料の接着剤の一種。
にかわ(煮皮)という字の通り、動物や魚類の皮や骨などを石灰水につけて、コラーゲンを取り出し、それを煮詰めたあと、固めてつくる。料理のゼラチンと同じ成分だが、膠のほうが不純物が多く、独特のにおいがある。使うときには、50~60度くらいに温めて、溶解させて用いる。接着後も、お湯をつければはがすことができる。また、日本画の絵の具や、油彩画の画布にも使われる。
膠
Warning: Undefined array key 0 in /home/clearthlife/clearthlife.com/public_html/wp-content/themes/swell/classes/Utility/Get.php on line 805