榛の木

カバノキ科の落葉広葉樹の高木で、沖縄を除く全国の山野の湿地に自生する。
軽軟で裂けやすい材で、重要な構造部分などには用いられない。シナノキの代用材として用いられ、鉛筆の軸や家具の部材などに使う。軽くてよく燃えるので、薪炭材として使われ、炭は精製すると黒鉛火薬になる。また、果実は染料になる。
同じ字で、「ハリノキ」と読むこともある。また、「赤楊」と書くこともある。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事の著者

時代に合った不動産投資を、具体的な事例やノウハウを元にリアルに情報発信している「スクエア編集部」。 40年以上、物件開発から賃貸・建物管理、仲介を行ってきた老舗グループ企業による運営の下、読者に確かな不動産投資を推奨すべく活動しています。

目次