山桜

バラ科の落葉広葉樹の高木で、山野に自生するほか、植栽もされる。
材は強靭で粘り強く、加工性もよくて、表面は磨くと光沢が出る。削ったりもしやすく、きれいに仕上がるので、版画の版木に使われ、江戸時代の版木はほとんど山桜でできていた。現在は、器具材や、楽器材、家具材にも使われ、山桜の洋服箪笥は特に高級品とされる。また、樹皮は薄く削って、「樺細工」とよばれる工芸品にする。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事の著者

時代に合った不動産投資を、具体的な事例やノウハウを元にリアルに情報発信している「スクエア編集部」。 40年以上、物件開発から賃貸・建物管理、仲介を行ってきた老舗グループ企業による運営の下、読者に確かな不動産投資を推奨すべく活動しています。

目次