新着記事
-
投資マンションの購入は早い方がいい?~2017年の年間住宅着工数を読み解く~
1月末に2017年12月分の住宅着工数が発表されました。 これにより、2017年1年分のデータが出そろい年間ベースでの比較ができますので、考察してみましょう。 2017年、年... -
Win-Winになればいいじゃない。と考えています。
2017年2月19日に開催した「東京オーナー様感謝祭」で、現オーナーの方々に、不動産投資で成功する秘訣をインタビューしました。 今回は、バブル崩壊直後に購入したマン... -
営業の方は誠実な人。親切でいろいろ教えていただきます。
2017年2月19日に開催した「東京オーナー様感謝祭」で、マンションオーナーの方々に、不動産投資で成功する秘訣をインタビューしました。 今回は、現在4戸のワンルームマ... -
最新の人口統計から見る、これからの不動産投資!
よく不動産投資はローリスクといわれますが、そうはいっても投資である以上、リターンが見込めなければなりません。 着実に利益を稼ぎ出すためには、まず安定した家賃収... -
不動産投資が私にくれた「安心」と「安定」
私が不動産投資を始めたのは、夫の生命保険金を活かしたいと考えたからです。 なぜなら、この大切な夫の命のお金で遺された子供たちを守らなければならないからです。預... -
これから金利はあがるのか?日銀黒田総裁続投決定と2018年の金利予測
2月9日、「日銀黒田総裁が再任、続投」という報道が速報で流れました。 そして政府は16日、衆参両院の議院運営委員会理事会で、4月8日に任期満了となる日銀の黒田総裁を... -
満足しています。もうちょっと買いたいですね。
「失礼ですけども、マンション投資を始められたのはいつ頃?」 6年くらい前かな。 「きっかけというのは何だったのですか?」 クレアスライフの方から電話が入ってきて... -
全面的にお任せで、ちょっと所有してみたいなという気持ちがあります
「クレアスライフでマンション投資を始めたきっかけは?」 賃貸経営のお友達が積極的にやってみえるものですから、誘っていただいて。 不動産業としてね、堅実そうな雰... -
不動産投資で知っておくべき用語3選①
不動産投資を始めるにあたっては、基礎知識を身につけておくことが大切です。 不動産投資は、数ある投資法の中でも低リスクのものに分類されますが、投資である以上は少... -
資産運用を何もしないと目減りする!?貯金だけで生活する3大リスク
あなたは、資産運用をしていますか?何もしないと大きなリスクがあります。その3大リスクをまとめてご説明します。 ① インフレリスク 日本は政府方針でインフレに誘導... -
不動産投資で融資を受ける注意点。金利の上昇に備えよう!
不動産投資のために銀行から融資を受けるときの注意点を教えてください。 最近では銀行ないし金融機関さんがローンの融資をする上で、当然ですが銀行さんや金融機関さん... -
利回りが高い不動産はリスクも高い?利回りを見るときの注意点
利回りを見て物件を見分ける時の注意点を教えてください。 利回りと価格の関係 利回りは、まず1つ、家賃が高いから利回りが高いということではありません。家賃は当然オ... -
自宅購入と不動産投資は両立OK!2つの違いとは
不動産投資に興味があるけれどマイホーム(以下、自宅)もほしい。どちらも叶えることはできないのか?迷ってしまうこともあるでしょう。 私はどちらも叶えることができ... -
首都圏投資マンションはどのくらい値上がりしたのか?
前回の記事「首都圏の投資マンションの販売戸数の推移を読み解く」では、首都圏における投資用マンションの販売戸数の推移について解説しました。 ここ数年のワンルーム... -
東京の不動産価格は高い?海外不動産と比べた価格水準
最近、「東京の不動産価格はもう高止まりなのでは?」といった声を聞くことがあります。 NISAの拡充や日経平均・為替相場の乱高下を受けて分散投資の重要性が高まる昨今... -
都心にマンションを買って「通勤」の苦労から一抜けする
毎朝の通勤時間はどのくらいの時間を費やしていますか?通勤だけでカラダも心もクタクタなんて状態になっていないでしょうか。 これでは、仕事の効率にも支障が生じてし... -
平成30年の税制改正:「給与所得控除」の減額
Ⅰ、平成30年の税制改正の目的 高所得サラリーマンに対する増税が続いています。一方、高所得の自営業者に対しては、交際費の経費計上枠を拡大し、減税政策となっていま... -
もの自体はとりあえず大事に、価値を見てから投資した方がいいですね。
「クレアスライフでマンション投資を始めたきっかけは?」 BSの番組を見てそれに興味あって、資料請求して、そこからになります。 早く連絡してくれて。何か問題あった... -
HPとかパンフレットに載っている結構いい物件なので、そこを紹介してもらったからもう二つ返事に近いですよね。
「マンション投資を始めてどれくらいになられますか?」 (夫)5年くらい、最初のマンションを買ってからもう5年、6年経ちますよね。 「お持ちの物件はいくつか?」 (... -
「ローン金利に関するデータ」の入手手法とその見方
ワンルームマンションに関する様々なデータの読み解き方、使い方、収集方法などを解説していくシリーズの第4回目。今回はローン金利についてです。 取り上げるすべての...