不動産投資に役立つ業界情報– category –
-
【2023年7月】高価格でも高水準の契約率!勢いがある東京23区のマンション市場
新築マンション1~6月期 東京23区で平均価格初の1億円超え 図表1:新築マンション供給戸数・平均価格(各年1月~6月)<東京23区> (株式会社不動産経済研究所「首都圏 ... -
【2023年6月】超高層マンションの今後を考察
2023年は大幅増加!東京23区の超高層マンション 不動産経済研究所より、「全国超高層マンション市場動向」が発表され、全国で建設・計画されている超高層マンション(20... -
【2023年5月】物価上昇だけではない、家賃の上昇要因とは?
物価上昇に伴って家賃も上昇傾向へ… 一般的には、物価が上がると、少し遅れて賃料水準も上昇します(賃料の遅行性という性質)。 昨今では、物価の上昇に伴って、徐々に... -
【2023年4月】需要と供給で差が出る首都圏中古分譲マンション
新規登録物件の平均㎡は縮小傾向に 今回は、首都圏の中古マンションの成約物件を「需要」、新規登録物件を「供給」に見立て、平均面積や築年数など分類別で考察すること... -
【2023年3月】2023年地価公示発表!東京23区の地価を考察
住宅地、商業地ともに23区全てで地価が上昇 国土交通省が発表した2023年1月1日時点の公示地価は、全国の全用途平均が前年比で1.6%上昇し、2年連続でプラスとなりまし... -
【2023年2月】人口移動状況から考える賃貸需要
東京23区 昨年の転出超過から一転2022年は転入超過へ 総務省が、住民基本台帳に基づいてまとめた外国人を含む東京23区の2022年年間の人口の動きは、転入が38万4,643人... -
【2023年1月】建築工事費の上昇が住宅市場に及ぼす影響
とまらない物価上昇 昨年から上昇し続ける日本の物価。 総務省から1月20日に発表された2022年12月の全国消費者物価指では、前年比4.0%上昇(生鮮食品を除くコアCPI... -
【2022年12月】コロナ禍で相続税対象者が急増?令和3年分相続税申告状況
令和3年に亡くなった方の18.1%が相続税の申告書提出対象に 図表1:令和3年 相続税申告事績(東京都) (東京国税局「統計情報」より作成。以下同様。) 12月19日に「令... -
【2022年11月】首都圏新築マンション成約率の考察
買いにくい状態が続く首都圏の中古マンション 図表1:首都圏 年収倍率の推移 (東京カンテイ「年収倍率」より作成。) 年収倍率とは分譲新築マンション価格(70㎡換算)... -
【2022年10月】首都圏中古マンション市況を、成約までの日数をデータで考察!
登録から成約までの日数は平均74.7日 図表1:首都圏 登録から成約に至る日数(中古マンション) (東日本レインズ「首都圏不動産流通市場の動向」より作成。以下同様。) ... -
【2022年9月】基準地価で見る住宅地と商業地の動きの違い
コロナ禍から回復!2022年基準地価 図表1:基準地価の推移(東京23区) (国土交通省「都道府県地価調査」より作成。以下同様。) 9月20日、国土交通省がまとめた2022年の... -
【2022年8月】新築投資用マンションが多いエリアは?
築10年以内が33% 首都圏投資用マンションの今 図表1:首都圏投資用マンション発売戸数 株式会社不動産経済研究所より「首都圏投資用マンション市場動向」が発表されまし... -
【2022年7月】昼夜間人口比率からみる東京一極集中
二極化が進む東京23区の昼夜間人口比率 7月22日に総務省より、令和2年国勢調査の詳細項目として「従業地・通学地による人口・就業状態等集計」が公表されました。 本調... -
【2022年6月】コロナ禍3年目の人口移動活発期はどうだった?
傾向が異なる「入る動き」と「出る動き」 人口移動が最も活発な3月・4月期は、コロナ禍前後を比較して、どのように変化したのでしょうか? 2019年~2022年各年の3月、4... -
【2022年5月】首都圏タワーマンション 今とこれから
今後計画されている超高層マンションの7割が首都圏 全国で建設・計画されている超高層マンション(=20階建て以上)が約11.2万戸に達するようです。(㈱不動産経済研究所調... -
【2022年3月】2022年地価公示発表!東京23区の地価は?
新型コロナの影響から回復モードへ 国土交通省より3月22日に発表された地価公示によると、2022年1月1日時点の東京23区の地価平均価格は、前年比1.5%プラスとなりました... -
【2022年2月】コロナ禍と不動産投資市況
コロナ禍でも不動産投資熱は旺盛 キャップレートは、不動産投資を行う際に投資家が期待する利回りです。賃料やそのほかの要因が一定だとすると、キャップレートの低下は... -
【2022年1月】首都圏中古マンションの需給関係を考察
コロナ禍でも需要旺盛な首都圏中古マンション 図表1:首都圏中古マンション成約状況 ■成約件数 ■成約㎡単価 (公益財団法人東日本不動産流通機構「月例マーケットウォッ... -
【2021年12月】最新!2020年国勢調査に見る東京23区に住む世帯の状況
エリアによって家族類型のパターンが異なる東京23区の世帯状況 図表1:世帯の家族類型別 世帯割合 総務省「令和2年国勢調査」。以下同様。 令和2年(2020年)の国勢調... -
【2021年11月】不動産投資で気になる「滞納リスク」
首都圏では24戸に1戸で滞納?賃貸住宅の滞納率 不動産投資に際して、家賃が安定的に入ってくるかというのは最も重要な事柄といっても過言ではありません。 家賃が安定的...