さ行2– tax –
-
帖数
室内の面積を畳の数で表現するもので、主に和室に用いられる。一般に1帖=1.65平方メートル(中京間に相当)を基準とするが、田舎間(江戸間)=1.54平方メートル、京間... -
シンク
キッチンや洗面所などに設けられた流し台。幅90cm前後のものをジャンボシンク、2槽式のものをダブルシンク、バルコニーやベランダに設けられる深型のものをスロップシン... -
サービスルーム
建築基準法上、採光や換気基準を満たさず、居室として認められない部屋。納戸との区別はなく、間取りとしては2SLDKなどSと略される。 -
スラブ
鉄筋コンクリート造における床版(居室の床下のコンクリート部分)のこと。厚み(スラブ厚)があるほど遮音性に優れ、上下階へ音が響きにくい。 -
サムターン
シリンダー錠などの居室側に付いた施・解錠つまみ。玄関扉に穴を空けるなどして外部から不正に操作する解錠手口をサムターン回しという。 -
洗濯パン
防水パンと同じ。 -
CF
carpet flooring(カーペットフローリング)の略。音が響きにくく、傷がつきにくい。また、フローリングに比べて安価。 -
洗面化粧台
シンク、鏡、小物入れ、照明器具、コンセントなどを一体化させた、化粧台としても使える洗面台。取り付けが簡単なため、現在は多くの住宅で採用されている。 -
CF
Cushion Floor(クッションフロア)の略。 -
SOHO
Small Office Home Office(スモールオフィス・ホームオフィス)の略。小さな事務所や自宅を利用したワークスタイルのことで、パソコンやインターネットの普及により増... -
三点給湯
キッチン、浴室、洗面所の給湯を、1台のガス給湯器や電気温水器でまかなうシステム。 -
CL
Closet(クローゼット)の略。 -
敷居
襖や障子をはめ込む溝が掘ってある下側の横木のこと。 鴨居に比べると溝は浅くできている。 -
CP-C認定錠
Crime Prevention Cylinder(防犯シリンダー)の略。例えばディンプルキーのような耐ピッキング性能で一定基準を満たす玄関錠のことで、財団法人全国防犯協会連合会が認... -
システムキッチン
調理台、シンク、加熱調理器、レンジフード、収納庫などを一体化させたデザインのキッチン。オプションで機能を付け足すのに比べて見栄えも機能性も優れている。 -
CSアンテナ
CSはcommunications satellite(通信衛星)の略。静止軌道上の通信衛星を利用して受信するアンテナ。受信にはチューナーが必要。マンションなどで共同受信している場... -
室外機置き場
エアコンの室外機を置くことを想定して設けられた屋外スペース。通常のベランダやバルコニーに比べてかなり小さいのが普通。ベランダやバルコニーの一部に設けられた室... -
室内洗濯機置き場
例えば浴室の脇など、洗濯機を置くために室内に確保されたスペース。基本的に給水用の蛇口と排水口、防水パンを備え付けている。 -
シャワーカーテン
単身用の賃貸物件やホテルなどのお風呂で見かける撥水カーテンのこと。 バスタブの中で身体を洗ったり、シャワーを浴びる時に水が回りに飛び散らないようにカーテンの裾... -
シャンプードレッサー
シャワー機能のついた洗面化粧台。 新築物件などには結構ついているものもある。 ただ、髪の毛が結構配水管に詰まるので注意が必要。 洗面台の掃除に便利。
1