か行2– tax –
-
高温差し湯式バス
浴槽内の水や湯を沸かすのではなく、高温の湯を足すことで温める方式。 -
混合水栓
ビルトイン家具の一種だが、特定の場所に固定されておらず、住人が自由に配置場所を変更できる。単に収納設備としてだけでなく、部屋の真ん中に配置することで間仕切り... -
カードキー
磁気情報などを記録したカードタイプの鍵。カードロックともいう。取り扱いしやすく、玄関用に使われるものは基本的に防犯性も配慮されている。 -
カードロック
カードキーの事。カードの磁気暗証番号を読み取り、旋錠、開錠ができる。高価なのであまり見かけない。 -
CATV
cabletelevision(ケーブルテレビジョン)の略。 有線テレビ放送のため、電波障害などによる映像の乱れがない。また、ケーブルを利用したインターネット通信は、電話回... -
開口部
住宅内で、室内外の出入りのほか、採光・通風・透視などを目的として設けられた部分。通常は玄関、勝手口、窓を意味する。 -
カウンターキッチン
ダイニング側からも利用できるカウンターが付いたスタイルのキッチン。調理や配膳・後片付けの作業効率が良く、ダイニングやリビングとの一体感も。基本的に対面キッチ... -
片廊下
集合住宅において、一列に並ぶ各住戸に沿って外側に設けられた共用廊下。多くは壁面が開放されているので、開放廊下ともいう。共用廊下の採光・通風が確保しやすく、基... -
可動収納
ビルトイン家具の一種だが、特定の場所に固定されておらず、住人が自由に配置場所を変更できる。単に収納設備としてだけでなく、部屋の真ん中に配置することで間仕切り... -
可動間仕切り
固定された壁ではなく、開閉により部屋を分割したり統合したりできる間仕切りのこと。原則として壁面全体を開放可能。折りたたみ式や引き戸式などがある。 -
鴨居
襖や障子をはめ込む溝が掘ってある上側の横木のこと。 -
ガラスブロック
カードキーの事。カードの磁気暗証番号を読み取り、旋錠、開錠ができる。高価なのであまり見かけない。 -
カラン
オランダ語で水道の蛇口のこと。 -
クッションフロア
塩化ビニール系の床シート。ある程度の弾力性をもち、水や汚れに比較的強いため、キッチンなどの水回りに使われることが多い。見た目は板張りのようなフローリング調の... -
クロス
壁や天井を覆う紙・布・ビニールなどの内装シートの総称。さまざまな色や柄がある。 -
K
Kitchen(キッチン)の略。居室とは別に設けられた炊事スペースで、4.5帖未満のもの。
1