不動産マーケット情報– tag –
-
平成30年公示地価発表!住宅地の全国平均10年ぶりの上昇
不動産の価格相場を知るために参考になる数値には、国土交通省による公示価格(毎年3月下旬発表)、 国税庁による相続税路線価(毎年7月上旬発表)、各都道府県による基... -
東京23区への人口流入はいつまで続く?
1月29日に総務省から、2017年の住民基本台帳に基づく人口移動に関する報告が公表されました。 東京都の転入超過数(他県からの転入者-他県への転出者)は、7.5万人(前... -
投資マンションの購入は早い方がいい?~2017年の年間住宅着工数を読み解く~
1月末に2017年12月分の住宅着工数が発表されました。 これにより、2017年1年分のデータが出そろい年間ベースでの比較ができますので、考察してみましょう。 2017年、年... -
最新の人口統計から見る、これからの不動産投資!
よく不動産投資はローリスクといわれますが、そうはいっても投資である以上、リターンが見込めなければなりません。 着実に利益を稼ぎ出すためには、まず安定した家賃収... -
これから金利はあがるのか?日銀黒田総裁続投決定と2018年の金利予測
2月9日、「日銀黒田総裁が再任、続投」という報道が速報で流れました。 そして政府は16日、衆参両院の議院運営委員会理事会で、4月8日に任期満了となる日銀の黒田総裁を... -
首都圏投資マンションはどのくらい値上がりしたのか?
前回の記事「首都圏の投資マンションの販売戸数の推移を読み解く」では、首都圏における投資用マンションの販売戸数の推移について解説しました。 ここ数年のワンルーム... -
東京の不動産価格は高い?海外不動産と比べた価格水準
最近、「東京の不動産価格はもう高止まりなのでは?」といった声を聞くことがあります。 NISAの拡充や日経平均・為替相場の乱高下を受けて分散投資の重要性が高まる昨今... -
首都圏の投資マンションの販売戸数の推移を読み解く
ここ数年、不動産投資はかなり活況を帯びてきています。ワンルームマンション投資セミナーも多く開催されており、また参加者数も増えているようです。 バブル期ごろはワ... -
2017年度下期、最新金融事情 ~マイナス金利政策はいつまで続くのか?~
現在の活況な不動産投資市況を支えている要因はいくつかあります。 将来の不安、インフレヘッジ資産の保有、税制度等、あげると、他にもありますが、最も大きな要因の1... -
2017年住みたい街ランキング 不動産選びの再チェック!
リクルート住まいカンパニーが、関東圏に居住している20歳から49歳を対象に「住みたい街」を調査し、「みんなが選んだ住みたい街ランキング(関東版)」を毎年発表して... -
2017年の基準地価発表! 今年の動向は?
2017年9月19日に、2017年の「基準地価」が発表されました。 全国平均の地価では全用途で0.3%の下落、前年と比較するとその下落幅は0.3ポイント縮小となりました。26年... -
都道府県地価調査から今後の不動産市況を読み解く
9月19日に国土交通省から「都道府県地価調査」が発表されました。 一般的に「基準地価」と呼ばれているこの地価は、下記に詳しく記していますが、公示地価(地価公示法... -
初心者でもわかる不動産投資のテクニカル術「価格上昇局面の波に乗り遅れないための資産形成の考え方」
東京の人口が増えており、不動産の価値を地価で考えてみると東京は資産価値が下がらない魅力的なエリアであるとわかります。 また、地価がかなり高くなっているのも事実... -
「不動産投資において必須!東京23区の賃料予測について考える」
不動産投資において、賃料がこの先どうなるのか?は言うまでもなく重要なポイントです。 東京23区の賃貸住宅需要は日本の中で最も安定的ですが、それでも投資用の不動産... -
建築費が上昇傾向! 投資するなら今が買い時?
2011年の東日本大震災以降、建築費の高騰が続いています。 その要因として考えられるのが復興関連工事需要の増加と、政府による国土強靭化計画による公共工事の増加です... -
不動産投資のための金融最新事情 2017年9月 「最新金利の動向~低金利はいつまで続くのか?~」
マイナス金利政策が導入されて1年半が過ぎました。 2016年1月下旬に発表、2月半ばからの導入でしたので、あれから早19カ月。月日の経つのは早いものです。 マイナス金利... -
「投資マンション市況では、より都心への買い替えが進んでいる!~最善の買い替えのタイミングとは?~」
このところ、私の知り合いから買い替えの相談を受けることが以前にもまして多くなりました。 私の本職はエコノミストですので、不動産や住宅、投資不動産等の市況分析を... -
夢の超特急「リニア新幹線」2027年開業予定!不動産投資との関係は?
現在JR東海では、2027年開業を目指して「リニア新幹線」の開発を進めています。 何十年も前から、“未来の乗り物”“夢の超特急”などと称されるリニア新幹線ですが、いよい... -
「不動産テック」時代到来! ITが不動産投資を活性化させる?
近年、IT技術を金融に組み込み、新たなシステムやサービスを生み出すフィンテックが注目されています。これは不動産業界も同様で、IT技術を生かしたシステムやサービス... -
2017年の地価公示発表! 地価の30年を分析する
2017年3月21日に地価公示が発表されました。 今年の地価公示では、9年ぶりに住宅地(全国)が僅かながらプラスになったことがメディアで大きく報じられました。 3大都市...